介護・健康教室
急速に高齢化が進むなか、「介護」を身近に感じたり、「健康」が気になる方は多いのではないでしょうか。
いすゞ健保では、他健保含め49組合が加盟する「ふれあい健康事業推進協議会」主催の介護教室・健康教室の開催に参加しています。
「介護教室」では、介護予防から突然の介護に備えた準備、不安や苦労を少しでも軽減する目的の講座を用意しています。
「健康教室」では、生活習慣改善や健康増進、ストレスマネジメント、女性のための健康といった講座をご用意しています。
参加費は無料、オンライン講座となります。ぜひご活用ください。
開催日程
新型コロナウイルス感染症予防のため、現在はオンライン講座をご用意しております。
ご自宅でお好きな時間にご覧いただけます。
参加条件 | 被保険者・被扶養者 |
---|---|
参加費 | 無料 |
受講形式 | オンライン講座 (ご自宅で好きな時間にご覧いただけます) |
教材 | 基本的に社内便で事業所経由でお送りいたします。(エリア外は自宅に郵送) |
講座内容 | 全9コースをご用意しています |
申込方法 | 下記申込フォームよりお申込みください 申込受付後、いすゞ健保より詳細案内、教材をお送りします |
オンライン版 WEBにて好きな時間に講座を視聴いただくコースです
介護系コース
講座番号 | 講座名 | 概要とポイント |
---|---|---|
1 | 介護のパターンと心構え、大事なものを守るためのお金の話 | 突然の介護に備えた、お金の知識を習得する介護経済準備学 |
前編:介護の現状、心構え、主なサービスと費用(約90分)
後編:知らないと損をする「介護のお金」の話(約90分)
講座番号 | 講座名 | 概要とポイント |
---|---|---|
2 | 介護ストレスを溜めないための心構えと制度の活用 | 介護家族として知っておきたい5つのポイント |
前編:介護の現状、心構え、主なサービスと費用(約120分)
後編:専門家との付き合い方、認知症の基礎知識と対応(約70分)
講座番号 | 講座名 | 概要とポイント |
---|---|---|
3 | 介護と相続に向けた準備学 | 介護と相続は密接な関係、もめないために聞いておこう |
相続でもめないためにやるべきこと。介護からスタートする相続
お金の管理と身体介護、成年後見制度の活用と実際など相続を争族しないよう事前にやっておきたいことを税理士とライフプランナーがまとめた講座です。(約90分)R4.4/25~ 新規開設
講座番号 | 講座名 | 概要とポイント |
---|---|---|
4 | 介護予防と介護の基礎知識 | 新しい介護観で寝たきりを作らない介護予防と、知っておきたい制度の活用術 |
いつまでも健康で人の手を借りないで過ごすためには、「健康寿命」を延ばすことが大切です。
「転倒防止」「低栄養予防」「生活不活発予防」など、介護予防のキーワードを解説します。
また、寝たきりをつくらないための新しい介護の視点、無理のない在宅介護をするために介護保険制度の活用法も学びます。(約90分)
講座番号 | 講座名 | 概要とポイント |
---|---|---|
5 | 認知症フレンドリー講座 | 認知症を正しく理解して、適切な介護の実践 |
認知症を「自分事」として考えるきっかけとするために、認知症の人のインタビューを通してその考えを知り、認知症の人の気持ちを理解し、認知症の人とともに暮らす「共生社会」とは何かを考える。(約90分)
健康系コース
講座番号 | 講座名 | 概要とポイント |
---|---|---|
6 | コロナ禍におけるストレスマネジメント | ストレスの正体と、正しく付き合う7つの行動 |
新型コロナウイルスの感染拡大による生活環境の激変は、多くの人にストレスを抱えながら日々を過ごすことを余儀なくしています。ストレスに負けないためには、ストレスの原因とその正体を理解し、正しく付き合うことが必要です。
本講座では、上手なストレスマネジメントの秘訣を学びます。(約90分)
講座番号 | 講座名 | 概要とポイント |
---|---|---|
7 | 女性ホルモンを知って、人生を楽しく、キレイを磨く | 女性専門医が、さまざまな年代に起こるトラブルをサポートします |
女性の体の変化に大きな影響を与える女性ホルモンの知識をはじめ、ライフサイクルごとの身体の変化、ホルモンケア、さらには働く女性のメンタルヘルスまで、女性の身体の問題を女性医師が解説します。実技演習として、乳がんの自己触診チェックの方法も学びます。(約90分)
講座番号 | 講座名 | 概要とポイント |
---|---|---|
8 | 科学に基づく よりよい眠りのためのヒント | 睡眠に関する間違った常識を正し、薬に頼らない快眠を得るコツを習得 |
睡眠医学の知見をもとに睡眠と不眠の正しい知識を解説し、快眠の秘訣を伝授します。
また、自宅で簡単にできる筋弛緩法も学びます。(約90分)
講座番号 | 講座名 | 概要とポイント |
---|---|---|
9 | 美容と健康セルフケア | 東洋医学ベースの簡単セルフケアで毎日イキイキ! |
自分の持つバランスを整える方法や、セルフケアの効率的順序と基本的なやり方を学びましょう。ストレッチやツボ押し、マッサージなどお悩み別にセルフケアを実際に映像を見ながら体験。(約90分)R4.4/1~ 新規開設
自宅学習版 テキストを使ってご自宅でいつでも学習いただけます
講座番号 | 講座名 | 概要とポイント |
---|---|---|
10 | 介護自宅学習セット ※こちらは教材のみの提供となります |
いざという時のために自宅で学ぶ介護の生活術 |
- 介護教室で使用しているオリジナルのテキストと専用教材をお送りします。
(基礎・技術・認知症の全3巻) - さらにテキストのポイントをまとめた解説書や、お住まいの市区町村の「保健福祉サービス情報」を同封致します。
- 市区町村の保健福祉サービスでは介護や健康についての相談・質問をお電話やFAXにてご確認いただけます。
案内が必要な場合は介護が必要な方の住所を市区町村までご記入お願いいたします。